輝きを見つけに
- update更新日 : 2022年02月08日
folder未分類先週に続き、今週末も各方面から不要不急の外出自粛が求められています。
不安な気持ちで、窮屈に過ごしている方も多いのではないでしょうか。
NHKの特設サイトによれば、新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために重要なのが、密閉空間、密集場所、密接場面の「3つの密」を避けることだといわれています。
一方で、新型コロナウイルス対策の国の専門家会議は提言の中で、外出機会を確保することは健康を維持するために重要で、1人での散歩や限られた人数での散歩などは、感染リスクが低いとしています。
免疫力を下げないためには家の中でじっとしすぎているのもよくないことで、他の人と接近しすぎないように気をつけながら、散歩などの軽い運動で血行を良くしたり、睡眠をとりやすい環境を作ることが大切とのことです。
4月4日は二十四節気の一つ、清明。
すべてのものが清らかで生き生きとする頃のことです。
身の回りを見渡してみると、はらはらと舞い散る桜の花、川原に咲く菜の花、川面を飛び交うツバメなどを目にすることができます。
また、夜明け前の南東の空では火星、木星、土星が輝く姿が、日の入り直後の西の空ではひときわ明るく輝く金星の姿が見られます。
4月8日の満月は、今年地球に一番近い満月だそうです。
いろいろ気をつけながらではありますが、この時季ならではの輝きを見つけに出かけてみるのもいいかもしれません。