梅雨の冷えに気をつける
今日から6月です。
夏に向かって、夏服への衣替えや夏鳥がやってくる時季ですね。
ウチの近所でも、ホトトギスやアオバズクの声がちらほら聞こえてくるようになりました。
梅雨入りも、もう間近ですね。
梅雨といえばむしむしするイメージもありますが、梅雨冷や梅雨寒という言葉もあるように、意外と体が冷える時期でもあります。
湿度が高いために身体の中に水分がたまりがちになり、それによってむくんだり冷えたりしやすくなります。
身体が冷えると免疫力もさがるので、運動、入浴、温かい飲み物や身体を温める食べ物などで身体を冷やさないように気をつけたいですね。
免疫力など身体の機能がきちんと発揮できる体温は、36.5℃~37℃と言われています。
冷え防止の観点からも、日常の検温はしっかり習慣にしたいです。
衣替えですっかり夏の装いの彼も、冷えには気をつけると申しております。
しかし、体温はあるのか?
夏に向かって、夏服への衣替えや夏鳥がやってくる時季ですね。
ウチの近所でも、ホトトギスやアオバズクの声がちらほら聞こえてくるようになりました。
梅雨入りも、もう間近ですね。
梅雨といえばむしむしするイメージもありますが、梅雨冷や梅雨寒という言葉もあるように、意外と体が冷える時期でもあります。
湿度が高いために身体の中に水分がたまりがちになり、それによってむくんだり冷えたりしやすくなります。
身体が冷えると免疫力もさがるので、運動、入浴、温かい飲み物や身体を温める食べ物などで身体を冷やさないように気をつけたいですね。
免疫力など身体の機能がきちんと発揮できる体温は、36.5℃~37℃と言われています。
冷え防止の観点からも、日常の検温はしっかり習慣にしたいです。
衣替えですっかり夏の装いの彼も、冷えには気をつけると申しております。
しかし、体温はあるのか?
更新